演題募集
 
倫理指針に基づく演題登録について
 
 2020年(第37回)及び2021年(第38回)の総会では演題申し込みにおける倫理事項の申請については経過措置として行いましたが、2022年の第39回学会総会から、下記のように演題登録と採用に関する倫理事項を正式に運用いたします。十分にご留意の上、演題登録をお願いいたします。
 
 1. カテゴリーB1(後ろ向きの観察研究)の研究
倫理委員会による審査・承認を推奨し、努力目標とはするが、必須条件とはしない。すなわち、カテゴリーB1の研究については倫理委員会の審査・承認がなくても演題登録可能とする。
 
 2.

B2以上の研究(B2、C、D)
本学会では、倫理委員会の承認を演題採用の必須条件とする。すなわち、倫理委員会の審査・承認がなければ、演題登録できない。
 
 3.

B1研究の倫理委員会承認の有無は採否条件として問わないものの、抄録の査読による倫理的な問題があれば 不採用とする場合がある。さらに、抄録の査読においては、演題申請者による研究のカテゴリー分類についても適切かどうかを判定する。
 
  「演題登録における倫理事項の申請」に関しては、こちらをご覧ください  

  「倫理指針のカテゴリー分類」に関しては、こちらをご覧ください  



演題受付期間

  2021年7月1日(木)~9月13日(月)  9月21日(火)  9月30日(木)
 演題募集を締め切りました。

演題応募資格(要件)

 本学会会員であること
 ※会費未納入の方は納入をお済ませ下さい。

【重要】
 筆頭演者、共同演者ともに本学会の会員に限ります。未入会の方は、入会の手続きを済ませて下さい。

 入会手続きにつきましては、日本ストーマ・排泄リハビリテーション学会ホームページ 「入会案内」をご確認下さい。
 
 ※ご不明点は以下の学会事務局にお問い合わせ下さい。
 【学会事務局】
  日本ストーマ・排泄リハビリテーション学会事務局
  〒112-0012 文京区大塚5-3-13-4F 学会支援機構内
  TEL:03-6821-6255 FAX:03-5981-6012
  MAIL:jsscr@asas-mail.jp
 

演題応募方法

 演題は、ページ下部「演題登録」ボタンから日本ストーマ・排泄リハビリテーション学会 演題登録システムにお進みいただき、オンラインで応募して下さい。
 
 ※JSSCR会員でない方
  入会手続きについては上部の「演題応募資格」をご覧下さい。
  入会手続きが完了できない方は運営事務局
  (E-mail:jsscr39@intergroup.co.jp)へご連絡下さい。
 

発表形式とカテゴリー

 一般演題:「口演」、「ポスター」
 一般演題の中からシンポジウムやワークショップでの発表をお願いすることがあります。
 主催事務局にご一任下さい。
 研究発表のカテゴリー:下記A、Bの中からそれぞれ1項目を選択下さい。
 複数のカテゴリーに関係する演題については、ご自身で主と思われる方を選択ください。
 
  発表カテゴリーA
1 消化管ストーマ(成人)
2 尿路ストーマ(成人)
3 小児ストーマ
4 上記以外
 
  発表カテゴリーB
1 地域での排泄支援・継続ケア
2 認定講習会・地方研究会活動
3 排便障害・排尿障害
4 ストーマ管理困難・ケアの工夫
5 新型コロナウイルス感染対策
6 災害時のストーマケア(コロナ禍以外)
7 ストーマ造設
8 ストーマ合併症
9 術前・術後ケア
10 がん治療患者のストーマケア
11 緩和ストーマケア
12 ストーマ教育
13 瘻孔・創傷
14 その他

利益相反について

 日本ストーマ・排泄リハビリテーション学会の学術集会、市民公開講座などで発表・講演を行う筆頭演者は、演題応募や抄録提出時に利益相反状態の有無を明らかにしなければなりません。
 演題応募あるいは抄録提出時から遡って過去3年間の期間を対象に、発表内容に関係する企業・組織または団体との利益相反状態を演題応募時に、下記の項目について自己申告願います。
 詳細は下記にてご確認下さい。
 ※日本ストーマ・排泄リハビリテーション学会 利益相反について
 
1 報酬額 1つの企業・団体から年間100万円以上
2 株式の利益 1つの企業から年間100万円以上あるいは全株式の5%以上保有
3 特許使用料 1つにつき年間100万円以上
4 講演料 1つの企業・団体から年間合計50万円以上
5 原稿料 1つの企業・団体から年間合計50万円以上
6 研究費・助成金などの総額

1つの企業・団体から、医学系研究(共同研究、受託研究、治験など)に対して、申告者が実質的に使途を決定し得る研究契約金で実際に割り当てられた100万円以上のものを記載

7 奨学(奨励)寄付金などの総額 1つの企業・団体からの奨学寄附金を共有する所属部局(講座、分野あるいは研究室など)に対して、申告者が実質的に使途を決定し得る研究契約金で実際に割り当てられた100万円以上のものを記載
8 企業などが提供する寄附講座 実質的に使途を決定し得る寄附金で実際に割り当てられた100万円以上のものを記載
9 旅費、贈答品などの受領 1つの企業・団体から年間5万円以上

抄録作成

 抄録は以下の要領にて作成して下さい。
 
 演題名  全角50文字(半角100文字)以内
 最大著者数(筆頭著者+共著者)  20名以内
 最大所属施設数  25施設以内
 抄録本文  全角900文字(半角1,800文字)以内

採否通知

 演題登録が完了すると、登録完了メールがご入力いただいた筆頭演者のメールアドレス宛てに自動配信されます。演題登録時に電子メールアドレスを正確にご記入下さい。
 演題の採否および発表形式、発表日時については、第39回学会総会運営事務局にご一任下さい。
 採否結果は、後日メールおよびHPにてご案内いたします。

個人情報管理に関して

 演題登録の際に登録いただいた個人情報は、当学会の会員管理および学術論文発表目的以外での使用はいたしません。事務局にて厳重に管理させていただきます。
 
演題登録はこちら