NPO法人 高松ストーマケア・創傷ケア検討会ホームページへようこそ
 
NPO法人高松ストーマケア・創傷ケア検討会
介護サービス担当者(介護士・ケアマネジャーの方など)向けセミナー
「在宅ストーマセミナー」のご案内
 
拝啓 春光の候、皆様におかれましては、ますますご健勝のこととお慶び申し上げます。
 平成23年に厚生労働者から「合併症がなくストーマが安定している場合で、専門的な管理が必要とされない場合にはストーマ装具の交換が医行為にあたらない」「ストーマ周囲皮膚が安定し、専門的な管理が必要でない状態で医療者と密接な連携が図れる場合、介護士がストーマケアをしてもよい」との見解がだされました。そして、業として行う場合には一定の研修を受けることが望ましいとされました。日本ストーマ・排泄リハビリテーション学会では介護サービス担当者の方がストーマケアの知識・技術を身につけてよりよいサービスを提供して頂けるように学習目標があります。
 当セミナーは、その学習目標に準拠しており、学会認定の修了証をお渡しできるセミナーです。  
 セミナーでは、明日からの実践につなげられるよう、ストーマの知識を基礎から学べるような内容となっています。大変お忙しいと思いますが、皆様の参加を心よりお待ちしております。
敬具
 
1.日 時
 
2025年5月24日(土)13:00~16:15(開場12:45)
2.場 所
せとうち観光専門職短期大学 3階
 〒761-0113 高松市屋島西町2366‐1(元 高松テルサ)
 
3.内 容 ①ストーマとストーマ装具の基礎知識 40分
 香川労災病院 皮膚・排泄ケア認定看護師 松永 希
②ストーマとストーマ周囲皮膚トラブルが起きた時どうする 30分
 松木泌尿器科医院 皮膚・排泄ケア認定看護師 山本由利子
③ストーマケアの基本的な方法(講義+演習)90分
 坂出市立病院 皮膚・排泄ケア認定看護師 平田 愛
*定規・ハサミをご持参ください
 
4.対 象 介護サービス担当者(介護士、ケアマネジャーほか)
 
5.受講料 会員 1,000円、非会員 2,000円5月13日までにご入金ください)
会員希望の方は、入会申込後、年会費3,000円を入金ください
*ご入金のお名前は、必ずお一人ずつの氏名で入金ください。
(通帳印字で氏名が判断できない場合は申込できません)
*申込書と入金の両方が確認できた時点で申込完了となります。
*個別に申込完了の通知は差し上げません。当日会場にお越しください。
 
 入金先:百十四銀行 本店営業部 普通口座 3394328
 特定非営利活動法人高松ストーマケア・創傷ケア検討会
 (トクテイヒエイリカツドウホウジン タカマツストーマケア ソウショウケアケントウカイ)
 
6.申込み方法
 参加登録の流れ *できるだけメール送信にてお申込みください
こちらの【参加申し込み(Word)】から申し込み書をダウンロードし、メールまたはFAXで申し込み(メールでお申し込みの方は件名に「在宅ストーマセミナー申込み」と記載し、参加申し込みを添付して送信してください。)
事務局より入金確認の返信をいたします
※なお、一週間以内に返信が届かない場合はwoc.t@t-stoma.com までお問い合わせください

 
7.お問い合わせ先 NPO法人高松ストーマケア・創傷ケア検討会
事務局 山本由利子 E-mail:woc.t@t-stoma.com